特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」が、江戸東京博物館にて、2021年6月20日(日)まで開催される。なお、4月25日(日)から休止していたが、6月1日(火)より再開する。葛飾北斎と歌川広重の風景画を展示
「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」葛飾北斎/画 天保2~4年(1831~33年)頃 東京都江戸東京博物館蔵特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」は、江戸東京博物館の浮世絵コレクションから、葛飾北斎と歌川広重の作品を紹介する展覧会だ。代表作「冨嶽三十六景」全点をはじめとする北斎作品からその画業をたどるとともに、広重の風景画の名品を一挙に公開する。「冨嶽三十六景」全46図を一挙公開
「冨嶽三十六景 凱風快晴」葛飾北斎/画 天保2~4年(1831~33年)頃 東京都江戸東京博物館蔵本展では、葛飾北斎の作品を代表する浮世絵連作「冨嶽三十六景」全46図を一挙公開。同作は70歳を超えた北斎が手がけたものであり、多彩に変化する富士の情景が、大胆な構図と巧みな色遣いで表現されている。会場では、《神奈川沖浪裏》や「赤富士」として知られる《凱風快晴》、そして《尾州不二見原》などから、その世界を存分に楽しめるだろう。北斎の歩み
「万歳図」(『風流勧化帖』より) 葛飾北斎/筆 文化元年(1803年)頃 東京都江戸東京博物館蔵また、20歳代後半から60歳代までの北斎の軌跡にも着目。《新板浮絵忠臣蔵》や《万歳図》などの作品から、「冨嶽三十六景」に至る北斎の挑戦をたどる。広重の風景画名品
「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」歌川
エルメスマフラーコピー広重/画 天保5~7年(1834~36年)頃 東京都江戸東京博物館蔵一方、北斎に触発された歌川広重は「東海道五拾三次之内」を発表。その後、数々の名所絵を手掛け、風景画の中心を担う浮世絵師となった。本展の後半では、広重の独自性が光る風景画を紹介する。
「名所江戸百景 水道橋駿河台」歌川広重/画 安政4年(1857年) 東京都江戸東京博物館蔵また、北斎亡き後、広重は“富士山”を題材とした作品も手がけた。会場の終盤で展示される「名所江戸百景」シリーズやさまざまな富士を描いた『富士見百図』などからは、北斎の富士を越えようとする広重の飽くなき挑戦をも垣間見られそうだ。展覧会概要特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」
会期:2021年4月24日(土)~6月20日(日)
※予定は変更となる場合あり、最新情報は公式ウェブサイトやツイッターなどで告知
※事前予約(日時指定)制を実施
会場:江戸東京博物館 1階特別展示室
住所:東京都墨田区横網1-4-1
休館日:月曜日、休止期間(4月25日(日)〜5月31日(月))
開館時間:9:30〜17:30(入館は閉館30分前まで)
観覧料:一般 1,000円(800円)、大学・専門学校生 800円(640円)、中学生(都外)・高校生・65歳以上 500円(400円)、中学生(都内)・小学生 500円(400円)
※価格はいずれも税込
※( )内は前売料金および20人以上の団体料金
※次の場合は特別展観覧料が無料:未就学児童、身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳の所持者および付添者(2名まで)
※会期中に展示替えなし
※博物館公式ホームページ内では、
グッチケースコピー同展をオンラインで楽しめるバーチャルツアーも公開(2022年3月末まで(予定)・無料)
【問い合わせ先】
江戸東京博物館
TEL:03-3626-9974 (代表)
9:00〜17:00(月曜日のぞく)